
次世代
シークエンス
解析
Q
利用方法を教えてください。
A
「受託サービス」からサービスの詳細を開くと利用の流れ、注意点などについて記載があります。
それに沿ってご利用ください。
Q
次世代シークエンス解析を行いたいが、どの装置を利用できるのかわかりません。
A
解析内容をお問合わせフォームからご連絡ください。
Q
だいたいの費用を教えてください。
A
必要なデータ量や利用される装置によって大きく異なります。
解析の内容とともにお問合わせフォームからお問い合わせください。
Q
外注に出した次世代シークエンス解析データの解析を依頼することができますか。
A
解析の内容によりますので、まずはお問合わせフォームからお問い合わせ下さい。
exome
Q
外注に出したexomeデータの解析を依頼することができますか。
A
基本的には、お受けできます。まずはお問合わせフォームからお問い合わせ下さい。

タンパク質
同定解析
Q
利用方法を教えてください。
A
「受託サービス」から各種タンパク質同定解析サービスの詳細を開くと利用の流れ、注意点などについて記載があります。
それに沿ってご利用ください。

サンガー
シークエンス
解析
Q
利用方法を教えてください。
A
「受託サービス」からサンガーシークエンス解析サービスの詳細を開くと利用の流れ、注意点などについて記載があります。
それに沿ってご利用ください。
Q
反応の条件を教えて下さい。
A
サンガーシークエンス解析サービスのオンライン受付に記載しておりますのでご覧ください。
Q
メチル化解析は可能ですか
A
可能です。ただし500bp程度しか解読できません。
Q
フラグメント解析は可能ですか
A
装置をロングリード用にセットアップしているため分析できません。
Q
途中から突然読めていません。原因は何でしょうか。
A
大きく2つの原因が考えられます。
1.polyAなどのHomoPolymerや高次構造が配列中に存在するとそれ以降は上手く解読できません。
2.片方のアレルにIN/DELL配列があるとそれ以降シグナルが2重に重なります。
Q
シーケンスが上手く読めていません。原因は何でしょうか。
A
シーケンスが上手く読めない原因は多数あります。受付番号を提示してお問合わせフォームよりお問い合わせください。
Q
8連チューブはどのように提出すればよいでしょうか。
A
サンプル名ではなく通し番号を書いて、袋に入れてご提出ください。
Q
オンライン申込はいつすればよいでしょうか。
A
サンプルを提出する前までにしていただければ大丈夫です。
Q
オンライン申込の内容を間違えてしまったのですがどうしたらよいでしょうか。
A
キャンセルはできませんのでお問合わせフォームより受付番号を教えてください。
また、正しい内容でオンライン申込をしてください。
Q
オンライン申込をしたのですが、受付メールが返ってきません。
A
お問合わせフォームよりご連絡ください。その上でもう一度お申込みください。
こちらで片方をキャンセルさせていただきます。

リアルタイム
PCR
Q
利用方法を教えてください。
A
「機器利用」から機器の詳細を開くと利用の流れ、注意点などについて記載があります。
それに沿ってご利用ください。
▶ 7900 HT Real Time PCR System
▶ ViiA7 Real Time PCR System
▶ QuantStudio7 Real Time PCR System
▶ LightCycler 480
Q
ランの前にサンプル名の設定をしなければなりませんか。
A
サンプル名やDetectorの設定はラン後にも可能です。また、再解析も何度でも可能です。
Q
ラン前に必ず設定しなければいけない項目は何ですか。
A
ランの反応条件のみを設定してください。
Q
課金はどの時間でされますか。
A
予約システムの予約時間で課金します。ご使用の時間のみを予約してください。

FACS
Q
利用方法を教えてください。
A
「機器利用」から機器の詳細を開くと利用の流れ、注意点などについて記載があります。
それに沿ってご利用ください。
▶ BD FACS CantoⅡ
▶ DB FACS AriaⅡ
Q
課金はどの時間でされますか。
A
予約システムの予約時間で課金します。ご使用の時間のみを予約してください。

顕微鏡
Q
利用方法を教えてください。
A
「機器利用」から機器の詳細を開くと利用の流れ、注意点などについて記載があります。
それに沿ってご利用ください。
▶ Lightsheet Z.1
▶ CSU-W1
Lightsheet
Q
サンプル処理において透明化試薬の使用は可能でしょうか。
A
Lightsheet Z.1は水の中で観察するように構成されております。
水の屈折率(1.33)からズレればズレるほど画像のゆがみが出たり、場合によってはサンプルにフォーカスが合わなくなったりします。
当システムの場合では、1.4以下くらいまでなら問題なく観察できます。
Q
測定可能なサンプルサイズを教えてください。
A
チャンバーに入るサイズであれば原則として測定できます。包埋する際は、5mm幅程度が最大です。
Q
使い方を教えてください。
A
カールツァイスのサポートに使用説明を行っていただいております。
お問合わせフォームよりお問い合わせください。
Q
時間外利用は可能でしょうか。
A
原則として平日9時から17時でのご使用をお願いしております。
時間外利用の場合はお問合わせフォームよりお問い合わせください。

汎用機器
Q
利用方法を教えてください。
A
「機器利用」から機器の詳細を開くと利用の流れ、注意点などについて記載があります。
それに沿ってご利用ください。
▶ Agilent 2100 バイオアナライザ
▶ Qubit 2.0 Fluorometer
▶ Covaris S220
BioAnalyzer
Q
利用できるキットはどれですか。
A
DNAキット、RNAキットがご利用できます。キットの詳細はアジレントのHPをご覧ください。
Q
サンプル名はラン前にすべて入れなければなりませんか。
A
ラン開始後もしくは終了後に入力することも可能です。Dataタブ~XXX よりサンプル名を入力 or 修正してください
Q
課金はどの時間でされますか。
A
予約システムの予約時間で課金します。ご使用の時間のみを予約してください。

事務
利用料
Q
利用料について教えてください。
Q
機器の予約をしたが、実際には利用できませんでした。課金対象となりますか。
A
予約をしてキャンセルをしていなければ、課金対象となります。
次世代シークエンス解析
タンパク質同定解析
サンガーシークエンス解析
リアルタイムPCR
FACS
顕微鏡
汎用機器
事務