
汎用機器
Agilent 2100 バイオアナライザ

メーカー
Agilent technologies
規格型番
Agilent 2100
設置場所
CoMIT5階 試料管理室(0510B)
利用料金
有料
"Lab-on-chip"技術によりわずか1μLのサンプルを用いて、電気泳動から分析までを自動で行うことが可能です。
1回で最大12サンプルの定量ができ、定量時間は30〜45分程度です。
様々な専用試薬があり、DNAでは25〜12,000 bpのサイズの計測ができ、0.1ng までのDNA断片の分析が可能です。RNAでは、わずか5 ngのtotal RNAや50 pgの精製 miRNAの分析が可能です。 さらに、RNA Integrity Number(RIN)によりRNA品質を数値で評価することも可能です。タンパク質では、5〜250kDaのサイズ計測ができ、1ngまでのタンパク質の分析が可能です。
バイオアナライザー分析受託サービスもご利用ください。
設置消耗品
洗浄用 milliQ 水、洗浄用ピペットマン・チップ (P1000)
設置備品
卓上遠心機、ラボチップ用ボルテックス
利用者準備物
アプリケーションキット(RNAナノ total RNA Assay, High Sensitivity DNA Assayなど。キットにラボチップや分析用試薬、ラダなど必要なものが含まれている)、アプライ用マイクロピペットおよびチップ(P10, P20)、USBメモリ(ウイルスチェック済みであること)、手袋
注意点
※受託サービスも行っております。詳細はお問い合わせください。
●分析終了後、なるべく早く水での洗浄を行ってください。
●プライミングステーション、電極カートリッジは、適宜、交換してお使いください。
●利用記録簿への記入をお願いします。
●解析終了後、デスクトップ上に作成したフォルダ・ファイルは各自削除してください。
●データの取り出しは、USBメモリをご利用ください。
●メンテナンスのため、定期的にデータを削除します。解析データはご自身でバックアップをお取りください
●使用方法がわからない方は、事前にCoMIT Omics Centerにご連絡いただき、担当者とアポイントメントをとってください。
リンク
バイオアナライザ アプリケーション案内 アジレント・テクノロジー株式会社
http://www.chem-agilent.com/contents.php?id=51
解析用ソフトウェアダウンロードサイト
http://www.chem-agilent.com/contents.php?id=35490
利用の流れ
初めて利用される方
HPのお問合わせフォームより下記についてお知らせください
・機器名
・使用説明のみか、使用説明とサンプル測定を同時に行うか
・日程調整(候補日時を3つ程度)
(※医学研究科以外の方は、機器使用願の提出が必要です)
日程調整後、予約システムより機器の予約を行ってください
使用説明(30分)+電気泳動(1時間)
当日、ご自身のラボにてプロトコールに従いゲルおよびサンプルを調製
CoMIT 5F 0510B室にて使用説明
ラボチップへのゲル充填、サンプルのアプライ、電気泳動、データの見方と取り出し方の説明
利用されたことがある方
●上記の注意点をご確認の上、予約システムより予約を行ないご利用ください。
(※医学研究科以外の方は、機器使用願の提出が必要です)